MWOSDはアマチュア無線のコールサインを表示できて、web上に日本語の設定例が多いのでMinim OSDに設定することにしました。MWOSDの導入はFPVドローンラボのMinim OSDへのMWOSDのインストール記事を参考に設定を進めました。MWOSDのファームウエアをMinim OSDに書き込むの ...
もっと読む
カテゴリ: アマチュア無線でFPV
FPVにMWOSD導入(1)
Diatone Blade 180のFPVにOSDを搭載したくなり、SP Racing F3 With integrated OSDを購入しました。きっかけはSky-Hero AnakinにOSDを搭載したくなり、ついでに手持ちの送信機3台共OSD導入することにしたからです。Diatone Blade 180は外付けのOSDでは機体重量200g未満がき ...
もっと読む
Diatone Blade 180でFPV
Diatone Blade 180をFPVが出来るように改造しました。機体上フレーム後方上部に搭載したDELTA-8受信機を小型のTarot TL150F1受信機に取替えて上フレームの下に入れて、TS5823送信機を上フレームの後方上部にのせてMobius MiniのAV出力を利用したFPVです。FPVしながら空撮が ...
もっと読む
Mobius Mini アクションカメラ
Mobius Mini アクションカメラを購入したので、ダム公園にテスト飛行に行きました。Tarot tl250にはMobiusを使用していましたが、Mobius Mini に代えることにしました。BLADE180にも搭載可能なので2台で空撮を行いました。Tarot tl250はFPVでテストしましたが、FPV用カメラ ...
もっと読む
久しぶりのFPV飛行
FPV用モニターのブラケットを改造したのでSky-Hero AnakinとDiatone Grasshopperの2機を持っていつもの河川敷公園に行きました。以前作成したFPVブラケットは直線的で重量バランスが悪かったので、ガスコンロで炙って手前に折り曲げて、以前使用していたTarotのブラケッ ...
もっと読む